image consult
salon_alate

BLOG

【シャレ活】卒業式入学式コーデ

東京都多摩市
【本当に似合うものがわかるサロン】
salon_alateです。

急に秋が深まり、年末の気配も感じられるようになってきましたね。
そろそろお子さんの卒業式・入学式のママのコーデを考える頃でしょうか。

え、まだまだ?
自分のことを後回しにしがちなこの年代、忙しい毎日を過ごしていたらあっという間ですよ。
卒業式入学式に着る、いわゆるフォーマルウェアは、実際店頭にでるのは1〜2月ごろなので、それまでに手持ちのアイテムのチェックや、何を買いたすかなどのリサーチ、また自分に似合うものを知っておくとスムーズです。

新調しようかな?
買うなら長く使いたい、普段使いしたい…
手持ちのものを使いたいけどおかしくない?
まだ何も考えてない
何を買えばいいの?


様々とは思いますが、この記事では【本当に似合うものを見つけるイメージコンサルタント】が式服選びのポイントをお伝えしたいと思います!

まずは、ご参考までに私の式服体験記を
…いろんな年がありました。

・見事に自分は後回しの年
独身時代の黒スーツ(カラー×骨格△)、ヘアメイクも適当。

・最高に盛れたと思った年
古着屋で買った得意色の着物(カラー◯骨格◯)、ヘアと着付けを頼んでしっかりメイクで。

・手持ちで済ませた年
仕事用(イメコンではない仕事の時)の
ジャケットと普段用パンツで(カラー△骨格△)、ヘアメイクも仕事の時くらい。

・仕事用にも使えるものを新調した年
イメコンの仕事にも使えそうと思って買った
華やかなツイードジャケット、ボウタイブラウス、サテンパンツ。(カラー◯骨格◯)
ヘアメイクもしっかり。
ちなみにこれらのアイテム、何年も重宝してます。

アイテム自体は何が正解とは、園や学校の雰囲気などもあるため一概には言えないのですが、自分でも何度か経験して思うポイントは…

まずは服選びの大前提として
⭐︎サイズ感が合っていること!
⭐︎骨格に服が合っていること!
この2つは外せません。サイズは言うまでもなく、骨格が合っていれば、古いフォーマルウェアでも着映えは十分可能。骨格が合ってなければ新調しても好印象を目指すのは難しいかも…

そしてプラスアルファするとしたら、
①思ってるより華やかに
②写真に残ることを考えてパーソナルカラーを合わせる
③ヘアメイクには気を抜かない。

この辺りでしょうか。
詳しく解説しますね。

①思ってるより華やかに
お祝いの気持ちを出すには華やかさが大事。
サテンやツイードなど生地で盛ったり、ボウタイやフリルなどデザインで盛ると、色は抑えても華やかに見えます。
どうしても「親が主役なわけじゃないし」と控えめにしがちな方が多いのですが、あまりに控えてしまうと地味な印象に。
似合うの理論は「調和」なので、ちゃんと似合うものを着ていると派手に悪目立ちはしにくく、子供と並んでも調和します。手持ちの普段使いの服などで、ちょっとおとなしいなと思う時は時は、パールネックレスやブローチ、コサージュを使うのも良いでしょう。

②写真に残すことを考えてパーソナルカラーを合わせる
あまりにパーソナルカラーが合ってないとメイク効果も半減するので、晴れやかな子どもの傍ですごーーーく疲れ切った姿を晒すことになります笑
ちなみに私も手持ちの仕事服を組み合わせた時、育児疲れ感だだ漏れてました(苦笑)ダークカラーが苦手なので…。
子供の若い肌(笑)晴れやかな笑顔。母がちょっとくらい盛っても主役を食うことはありません。母は子供の輝きに圧倒されるだけなので、せめてそのハッピーな世界観を壊さないように適度に「盛る」必要があるのです。
パーソナルカラーが合ってると写真映りは本当にに変わります。黒やネイビーが苦手なパーソナルカラーの方は特に、顔周りに得意色を持ってくるひと工夫を。(着物は最強)

③ヘアメイクに気を抜かない。
これは実は1番大事かも。
地味な使い古しのフォーマルウェアでも、ヘアメイクが整っていれば、着映えは可能!
こちらもいつもより華やかに、です。
似合うメイクとヘアスタイルも、パーソナルカラー・骨格・顔タイプでわかりますよ。

以上の3つのプラスアルファポイントを
新調するときも手持ちの服を活用するときも、参考にしてみてくださいね。

salon_alateでは、スタイル提案もいたします。

卒業式入学式に向けて、
「この服を着たいんだけど…おかしくない?」
「このジャケットに合うスカートを買いたい」
「この着物には何色の小物?」
→スタイリングの提案いたします。
バッサリ断捨離をおすすめすることもありますが、本当に素敵になるお手伝い、いたします!

イメコンフルプラン、ショッピング同行、メイクレッスンなどと合わせてスタイリング完成させましょう!

何から始めていいかわからない方、まずはご相談いただけたら、最適なメニューご紹介いたします。LINEに「卒入式の相談したい」と送ってくださいね。


外見を整えると内面が整う・内面が整うと自分のことも周りのことも大切にできる
そのために、一緒にシャレ活しましょ!
salon_alateは聖蹟桜ヶ丘から徒歩3分。パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断をもとに貴女の「なりたい」を叶えます。☆話題のファッションカラー48タイプ診断やってます☆


メニュー詳細はこちらから


お申込み、詳細お問い合わせはLINEから。今ならLINE登録割引実施中!
友だち追加
記事一覧