image consult
salon_alate

salon_alate イメコンBLOG

【イメコン豆知識】パーソナルカラーとは

東京都多摩市【本当に似合うものがわかるサロン】
salon_alateです。

東京は、寒い日や暖かい日と、気温が安定しませんね。
マフラーをぐるぐる巻いて出かけた翌日は、
ジャケットを脱いでブラウス一枚で過ごせる陽気だったり…。

風邪をひかないようにご自身を大切に過ごしてくださいね!


さて今日のお話は基本のキ、
【パーソナルカラー4タイプについて🔰】です。


パーソナルカラーって何?
・季節になぞらえて4タイプに分類します。

・各タイプの特徴はこちら↓


春=スプリングタイプ

スプリングに似合う色の特徴は、鮮やかで明るい清色。

絵の具や色鉛筆そのままの原色やビタミンカラーだったり、明るい春のお花畑のような。特に黄みを含んだ暖かい印象の色が得意ないわゆるイエローベースさん。

キラキラ華やかな雰囲気の方が多いです!


夏=サマータイプ


サマーに似合う色の特徴は、明るいまろやかな濁色。

梅雨時の曇り空や紫陽花のような、くすみのスモーキーパステルだったり。特に青みを含んだクールな印象の色が得意ないわゆるブルーベースさん。

爽やかで透明感のある雰囲気の方が多いです!


 


秋=オータムタイプ

オータムに似合う色の特徴は、落ち着いた暗めの濁色。

こっくりと深い色み、紅葉の山々のような。特に黄みを含んだ暖かい印象の色が得意ないわゆるイエローベースさん。

吸い込まれるような深みがあってリッチな雰囲気の方が多いです!


 


冬=ウィンタータイプ


ウィンターに似合う色の特徴は、鮮やかな暗めの清色

冬の澄んだ空気に冴え渡るようなはっきりとした色や、強さを感じる色合い。特に青みを含んだクールな印象の色が得意ないわゆるブルーベースさん。

強いオーラを放つような雰囲気の方が多いです!

 
salon_alateではパーソナルカラー実務検定協会の公式ドレープを使ってます。
ドレープの各色はこちら
(salon_alateは
パーソナルカラー実務検定協会認定校です。
サロンでは
認定講師が丁寧に診断します。

お買物の時など、こちらの色見本を参考に、「この服はどのシーズンの色に近いかな…」
なんて見比べると、楽しくわかりやすいですよ。


あなたはどのタイプでしょうか。
なんだかわかりにくい…自己診断が難しいという方はこんなポイントを参考にしてみて。

〇肌や眼髪の質感も見極めポイントがあるのですが、
とても難しく、またそれだけが決め手にはなりません。
残念ながらご自身での判断はほぼ無理!と思ってください。
なので、肌の色や血管の色の質問に答える形式のネット診断は難しいかも。

〇そもそも、骨格もそうですが、
「色白」「色黒」など身体的特徴から、だから〇〇といった考え方をすると迷います。
素直に、よく着る色・無難だと思う色がパーソナルカラーに合っていることも多いです。
特にベーシックカラー。
ブルベさんは紺グレイを着ることが多いですし、
イエベさんはキャメルやベージュをよく着て、
逆のベースの色をお互い苦手に感じていることが多いようです。

〇なんでも着るという方は、
イエローベース・ブルーベースの境界あたりにいる場合も。
似合う色の幅が広い方もいれば、狭い方もいます。
違和感がなければ何でも着てください!
年齢とともに似合う色の幅がピンポイントに狭まってくる方が多いようです。
今楽しめる色を楽しむのもありですよ!

〇メイクはパーソナルカラーど真ん中が似合わない方も多いので、
例えばサマーのコスメが似合わないからサマーじゃない、
というのはあまり当てはまらないかもしれません。

自己診断で悩むときは、無加工で写真を撮るとわかりやすいかも。
似合う色を着ていると、無加工でも盛れます!
自分に味方してくれる色を知っていると、自信が持てますよ!



salon_alateは診断の先に【なりたい】をかなえるサロンです。
自己診断が難しい方も、
診断結果はわかったからお洒落になりたい、という方も
是非ご相談ください!

何から相談したらいいかわからない、どのメニューを選べばいい?
ご相談は無料です、お気軽にLINEからどうぞ!





今ならLINE登録割引実施中!
友だち追加
記事一覧